- 会社を設立したいと思っているのですが、何をどうしたら良いのか分かりません。教えてもらえますか?
- お気軽にご相談下さい。税務署の手続きはもちろんとして、会社設立から事業計画、資金計画の作成までトータルサポート致します。
- 対応して頂ける会計ソフトについて教えてください。
- 市販されているソフトのうち、弥生会計、勘定奉行は対応可能です。
- 資金繰りを改善するためにはどうしたら良いのでしょうか?
- 資金繰りを改善するためには、まず資金が不足している原因を究明することが必要となります。そのためには、過去の資金繰りの状況を踏まえて、将来の(向こう3か月間、6か月間、1年間など)資金繰り表、資金運用表を作成し、資金状況の改善を図るための方策を検討されることをお勧め致します。その方法が分からないという方は、お気軽に弊社までご相談頂ければと思います。
- 銀行から融資を受けたいのですが、どのような方法が良いのでしょうか?
- 事業を継続していく上では、銀行融資を上手に、かつ戦略的に活用していくことが求められます。どの銀行と付き合うのが良いか、どの制度の融資を使うべきか、どのような条件で融資を受けるのが会社にとってベストな選択なのか、などについて慎重に判断しなければなりません。弊社にご相談頂ければ、会社様に最も合った融資戦略や、有利な融資が受けられるような融資交渉のお手伝いもさせて頂きます。
- 決算申告手続きのみをお願いすることもできますか?
- はい、大丈夫です。お引き受け致しますが、お客様の経理状況や申告期限まで著しく時間がない場合にはお断りすることもございます。
- 簿記の知識もなく、また会計入力するだけの時間もありません。帳簿の作成からお願いすることは可能ですか?
- お任せください。領収書・請求書・預金通帳のコピーをお預かりできれば、弊社で会計帳簿を作成致します。
- 東京都以外の地域でも対応してもらえますか?
- はい、もちろんでございます。弊社には東京都だけでなく、埼玉県、神奈川県、千葉県のお客様も多数いらっしゃいます。名古屋と仙台にも法人のお客様がいらっしゃいます。遠方のお客様もできる限りご訪問させて頂く方針で行っておりますので、ご安心ください。
- 現在、別の税理士さんにお願いしているのですが、変更しても問題ないのでしょうか?
- 税理士を変更するときに何か問題が起こるのではないかというご心配をされるお客様がいらっしゃいますが、実際には問題となるようなことはまずありません。一般的には事業年度の確定申告が終わった後の事業年度から変更されるお客様が多いですが、事業年度の途中での変更でもお引き受け致します。
- 税理士を変更すると税務署の調査が入りやすいという話を耳にしましたが、本当なのでしょうか?
- そのような事実は全くございませんのでご安心ください。税理士の変更のタイミングで税務調査が入ったとしても、それは税理士の変更が原因ではなく、ちょうど税務調査が入るタイミングだったり(通常3年から5年のサイクルで税務調査が入ります)、それ以外の要因によることが多いものです。
- 給与計算や年末調整手続きにも対応していますか?
- はい、税務顧問契約を頂いているお客様はもちろんのこと、決算業務、記帳代行業務のみのお客様に関しても対応させて頂いております。
- 相続が発生する前の相談にも乗ってもらえますか?
- はい、弊社では相続発生前の相続税額のシュミレーションや、相続に向けた事前対策のご提案も行わせて頂いております。また急な相続が発生してしまった場合の事後的な対応に関するご相談も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
- 平日夜間や土日祝日でも相談可能ですか?
- 弊社では事前にご連絡頂ければ土日祝日でもご対応可能です。また平日のお仕事を終えられる時間のご相談も受け付けております。土日祝日のご相談をご希望の方は前日までに、平日夜間のご相談をご希望の方は当日の午前中までにお電話でご連絡頂けますと幸いです。なお初回のご相談料は無料とさせて頂きますのでお気軽にお問い合わせください。